【通行止めとの戦い!】山梨 山間部ごった煮ツーリング

2024年6月24日

週末が晴れ!
パワーワード!!

というわけで先週行けなかった山梨の絶景林道、今回こそ走りまくるぞーっ!!

→今週から全て冬季封鎖でした。

今季終了のお知らせ(´・ω・`)。


まぁしょげてても林道の封鎖は解かれませんので、別のアプローチを考えましょう。

まずは前回消化不良だった焼山集落(廃集落)を散策した後、そのまま林道を走って大菩薩湖に抜けるルートが一本目。
二本目は柳沢峠から林道に入り、そのまま雁坂みちに抜けるルート。
立て続けに絶景を攻めてやるぜ!

→両方とも冬季封鎖でした。


冬装備

最近急に寒くなってきましたね。
なのでしっかり防寒装備で固めて逝かねばなりますまい。

ほぼ完全冬装備の出で立ち。ほぼ完全冬装備の出で立ち。

ウィンターグローブや防寒ブーツはもちろん、下半身は防寒ライディングパンツにオーバーパンツ、上半身はインナー付きウィンタージャケットに電熱ベスト、更にはグリップヒーターとハンドルカバーもバッチリOK。
加えてバラクラバを被り、両足はネオプレーントゥーウォーマーで武装!
完璧!!

→なんかムッチャ暑くて、ほぼ片っ端から脱ぎました。

オーバーパンツと電熱ベストは速攻脱いでトップケースにポイ。
それでも暑くて最終的にはハンドルカバーもジャケットのインナーもバラクラバもポイ。
10度を下回るような地点は、殆どありませんでした。
なんかもう汗だく。


焼山集落

以前一度散策したことのある廃集落ですが、そのときは下調べが足らず完全に消化不良でした。
なので今回改めて訪問し直しです。
1980年頃までは住んでいる方がいらっしゃったそうなので、廃集落となってから40年くらいでしょうかね。

廃屋その1。まだまだしっかり建ってます。廃屋その1。まだまだしっかり建ってます。

おもちゃの太鼓(?)や食器が散乱していました。おもちゃの太鼓(?)や食器が散乱していました。

修繕のためか倉庫として使っているのか、真新しい建材が複数置いてありました。修繕のためか倉庫として使っているのか、真新しい建材が複数置いてありました。

廃屋その2。落ち葉が屋根に積もっていました。廃屋その2。落ち葉が屋根に積もっていました。

屋内は荒れるにまかせています。屋内は荒れるにまかせています。

こちらもまだまだ健在。こちらもまだまだ健在。

廃屋その3。敷地内に車が放置されていました。廃屋その3。敷地内に車が放置されていました。

2階には梯子を使って登るようです。2階には梯子を使って登るようです。

衣類など生活に必要なものが放置されていました。衣類など生活に必要なものが放置されていました。

このあと来た道をそのまま進んで大菩薩湖に抜けようとしたものの、少し進んだらすぐにゲートが閉められて通行止めになっていました。
アウチ。


大菩薩の宿 ロッヂ長兵衛

通行止めの道はとっとと諦めて大菩薩初鹿野線に戻り、ロッヂ長兵衛を経由して峠越えすることにしました。
GoogleMap先生は通行止めだと仰っていたのですが、半ばやけくそで行ってしまえと進んでみると、通行止めなどは一切なくあっさりロッジに到着。
景色も空気も最高。
ちなみにかなりの台数の車が駐車場に止まっていました。満車寸前。

ロッヂ長兵衛の駐車場からの眺め。ロッヂ長兵衛の駐車場からの眺め。

ところで最近1000メートルを超える高さをバイクで駆け上がると、何故か酷い頭痛と吐き気に襲われます。
運動不足のせいかしら?
んも~。

高度1500M超え。途中から頭痛と吐き気で困りました。高度1500M超え。途中から頭痛と吐き気で困りました。


富士山

柳沢峠から雁坂みちに抜ける道もやっぱり通行止めだったので、諦めて甲州市立神金第二小学校跡に向けて直進。
大菩薩ラインをトボトボと快調に走っていたら、何台もの車やバイクが停まって写真を撮っているのを発見。
何じゃろかいなと思って走りながら振り返ってみると。。。

富士山が浮いてる!!富士山が浮いてる!!

もちろん実際に浮いているわけじゃなくて、雲の具合でですね。もちろん実際に浮いているわけじゃなくて、雲の具合でですね。


鶏冠神社里宮

甲州市立神金第二小学校跡に向かう途中、以前訪問した鶏冠神社里宮の真ん前を通ったので、すかさず参拝。
前回訪問した際は独特の緊張感と言うか有る種恐ろしい雰囲気があって、ちょっとだけチビリそうになったのですが…アレ?
天気が良いせいか、雰囲気が全然変わってかなり穏やかな空気に。
あまりに心地よかったので、境内でちょっと休憩させてもらいました。
まぁ荒れまくった参道を登ってグッタリ疲れたからなんですけどね。いいじゃん別に。

鳥居とそばに立つ大サワラ(市の指定文化財)。鳥居とそばに立つ大サワラ(市の指定文化財)。

またしちゃこの荒れた参道を登ってゆかねばなりません。またしちゃこの荒れた参道を登ってゆかねばなりません。

登ってゆかねば…登ってゆかねば…

倒れた木を迂回して登ってゆかねば…倒れた木を迂回して登ってゆかねば…

天気が良いせいか、穏やかな雰囲気に変わった気がする社殿。天気が良いせいか、穏やかな雰囲気に変わった気がする社殿。

あれ?社殿の中、少しきれいにされた?あれ?社殿の中、少しきれいにされた?


甲州市立神金第二小学校跡と廃屋

鶏冠神社里宮を出発した時点ですでにお昼を過ぎていたためお腹が空いてきました。
ところで今回、これまでのツーリングとは大きく異なる点が一つあります。
それは、お弁当を持参していたのです!

…あ、前回も持って行ったか。

で、どこで食べようかなと考えいたんですが、なんとなーく学校跡で食べたら給食っぽくて良いかなと。
…とかなんとか気を散らしていたら道を間違えまして、山道を大回りすることに。
またしちゃ1300mオーバーの峠越えをすることになり、頭痛と吐き気に襲われましたとさ。
アホ。

可愛らしい小さめの校舎がきれいに残っていました。可愛らしい小さめの校舎がきれいに残っていました。

近寄ってみると、懐かしいストーブの煙突が見えました。近寄ってみると、懐かしいストーブの煙突が見えました。

校庭には懐かしい遊具がたくさん残っていました。きちんと動きます。校庭には懐かしい遊具がたくさん残っていました。きちんと動きます。

別棟のプレハブの外には、オルガンが放置されていました。別棟のプレハブの外には、オルガンが放置されていました。

別棟のプレハブは体育館や音楽室として使われていたんでしょうか。別棟のプレハブは体育館や音楽室として使われていたんでしょうか。


一通り学校跡を散策した後、校庭の朝礼台を借りてお弁当を食べました。
なかなか楽しい体験でしたが、どうせなら折りたたみの椅子を持っていけばよかったな。。。

ところで、学校のそばの坂道にバイクを停めて散策していたのですが、その坂道の下の方から川の流れるような音が聞こえてきました。
せっかくなので、昼食後の腹ごなしも兼ねて、落ち葉に埋もれたその坂道を降っていこうとすると、下の方に何やら廃屋のようなものが!?
Google Mapにも乗っていないし上空写真にも写っていない、偶然見つけた廃屋でした。
まぁどうせそちらの界隈では有名な物件なのかもですけど。

坂道の下に廃屋がある!坂道の下に廃屋がある!

お話に出てくるような懐かしい佇まい。お話に出てくるような懐かしい佇まい。

別の角度から。別の角度から。

中は荒れるにまかせているけど、かつて電気は来ていた模様。中は荒れるにまかせているけど、かつて電気は来ていた模様。

古いテレビ。多分誰かが「映える」とか言ってここに移動させたのかな。古いテレビ。多分誰かが「映える」とか言ってここに移動させたのかな。

水回り。懐かしいタイル。水回り。懐かしいタイル。

古いバイクが2台、放置されていました。古いバイクが2台、放置されていました。

バイクと大嶺商事の看板。ホンダのマークが見える。バイクと大嶺商事の看板。ホンダのマークが見える。

もう一方のバイク。レストアできそうなくらいきれい。もう一方のバイク。レストアできそうなくらいきれい。

しかし、ツーリングにお弁当を持っていって気にった場所で食べるのって楽しいですね。
今度からそうしようかな。
一人お弁当ツーリング部爆誕の瞬間である。


鶏冠神社

予定より走行距離も訪問先も少ないですが、登ったり降りたり運動不足だったりで激しく体力を消耗した為か体調が思わしくなくなってしまったので、最後に神社にお参りしてツーリングを締めることにしました。
先に里宮にお参りした鶏冠神社ですが、甲州市立神金第二小学校の直ぐ側にあるので、渡りに船でございますな!
それにしても、参拝した時は鳥居の色がショッキングピンクに見えてびっくりしたのですが、こうして写真で見てもやっぱりショッキングピンクに見えますね…

鶏冠神社の鳥居。ショッキングピンクに見える…鶏冠神社の鳥居。ショッキングピンクに見える…

え、あそこ通って帰るの?なんかやだなぁ。え、あそこ通って帰るの?なんかやだなぁ。