ストレスケア富士山展望ツーリング

2020年10月26日

ここ最近、あらゆる事から興味が急激に薄れて、億劫になって行くのを感じます。
今日は早朝から山梨市に神社巡りツーリングに行く予定だったのですが、昨日あれだけ準備したのに、出かけるのが面倒くさくなってしまいました。

うがー、これはマズい。
このところ、ただ仕方なくひたすら仕事ばかりやっているような感じでしたので。ので。

というわけで急遽予定を、「走るのを目的にしたツーリング」に変更してみました。
まぁ細かいことは置いといて、最近発見したストレスケアツーリング(仮)へ豪なわけですよ!

とりあえず一番好きな身延町に行くとして、後はな~んにも決めずに出かけます。
ダルかったらすぐ帰ってもいいやーぐらいのつもりで出発しましたが、案の定あまりの天気の良さに富士山が見たくなりました。
ならば、色んな所から富士山を見て回ってやろうと、走りながら脳内閣議決定。
まぁ、実は出かける前からその気だったのかもしれませんが、よく分からないからとりあえずヨシ!


富士見町

今回は下道オンリーということにして(高速がアホみたいに混んでいるので)、道志みちから都留どうし線に入り、富士みちへと抜けました。
その後、富士見町を通過中に見えてきた富士山があまりにきれいなので、もっとよく見える所はないかと道を逸れて住宅街へ。

富士見町からの富士山富士見町の住宅街から。

富士山を見ていると遠近感がおかしくなってきて、近いんだか遠いんだか分からなくなってきて楽しいですよね。
早速ちょっとテンション上がってきました。


道の駅なるさわ

昼ごはんは途中のコンビニでパンを買って済ませちゃったのですが、本格的な休憩を取るためいつもどおり道の駅なるさわへ。

道の駅なるさわからの富士山道の駅なるさわの駐車場入口から。

特に問題もなく駐車場に駐輪して休憩後、本栖湖方面へ向けて走り出したのですが、反対車線がびっくりするような大渋滞!
あれですかね。GoTo何某の効果?


本栖みち

道の駅なるさわを出発した後は、身延町に向かう為コレまたいつもどおりの本栖みちへ。
とにかく天気が抜群に良いので渋滞を危ぶみましたが、予想に反して交通量はいつもどおりといった感じ。
おかげでいつもの場所に駐車スペースに停めて富士山の雄姿を堪能…
が。浜松ナンバーのレンタカーできていたおじさん二人組(65歳位?)が、その駐車スペースで平気で立ち小便をしくさっていたのには辟易しました。
それも他の人の車の直ぐ側で。。。最低!

本栖湖からの富士山本栖湖越しの富士山はいつ見ても最高です。

南アルプス展望台からの眺め天気に恵まれて南アルプス展望台からの眺めも格別でした。

本栖湖からの富士山(帰り道)帰り道も同じ道。少し違ったお姿。


身延町

途中うっかり道を間違えたりしましたが、一番大好きな身延町山間部にある集落からの富士山の姿を拝みに山道を走りました。
バイクを停めて休憩しつつ眺めを堪能していたところ、その集落にお住まいのお父さんから声をかけて頂きました。
なんと以前横浜に40年以上住んでいらして、実家の今のお宅に帰ってこられたそうで、不便さを含めた今の暮らしの魅力を色々と教えて頂きました。
羨ましいなぁ。。。
話もすごく盛り上がり、今回のツーリングはこれでもう大成功です。

身延町山間部からの富士山一番大好きな、身延町山間部からの富士山

その後少し走り、同じ身延町でも富士見百景のある別の山間部の道へと向かいました。
向かいましたが、そのポイントを見落としてしまったらしく、無念の敗退。
とは言っても、その道からならどこから見ても最高の富士山が見れるので問題なし!!

身延町山間部からの富士山絶景ポイントをうっかり見落としたけど、十分にきれいなのでヨシ!


道の駅しもべの展示スペース

すっかり満足してしまったので、後はコレまたコレまたいつもの道の駅しもべでパンを間食して、お土産を買って帰ります。
ここは他の道の駅とかなり雰囲気が違っていて、「近所の馴染みの商店」みたいな感じがするので大好きです。
思わずお土産以外に人参ときゅうり、ニンニクを買ってしまいました。

道の駅しもべの展示スペース相変わらずよく分からない道の駅しもべの展示スペース。大好き。


長池親水公園

すっかり日が落ちるのが早くなってきたので、夕方5時半を回ると辺りはもう真っ暗です。
帰り道に通り過ぎる長池親水公園も漆黒の闇といった感じでしたが、振り返ってみると薄明かりの中に幻想的な富士山のシルエットが見えたので、少し眺めてみようと慌ててバイクを停めました。

長池親水公園からの暗闇に浮かぶ富士山長池親水公園からの暗闇に浮かぶ富士山。


ところで、この時期のツーリングは装備にとても悩みますよね。
今日は、上はあったかTシャツの上に冬用インナーを外して夏用インナーを付けたウィンタージャケットを着て、下は先日購入したワークマンのイージス360゜透湿防水防寒パンツを履くという、なんともスチャラカな格好で出かけたのですが、帰り道はむちゃくちゃ寒かったです。
道志みちは気温9度。こりゃウィンター装備の世界だよ。。。

それにしても今日は鬼改造ジムニーをどえらくいっぱい見ました。
なにかイベントが有ったのかな?