NAViで近所を散歩してきました【第三弾】

2020年5月5日

ホームセンターに征かねば!!

いや、自宅の電灯のスイッチカバーとお風呂のドアノブが残念なことになりましてね。
交換するために買い出しに行かねばならなくなった訳で御座いまして。
夕方5時くらいから出かけ、せっかくなのでちょっと遠回り、ちょっと足伸ばしで近所の気になる場所に行ってまいりました。

あ、我が家の電灯スイッチカバーは全て新品に交換し、お風呂のドアも無事使えるようになりましたよ。


勝坂

我が家の近所、というより以前住んでいた家のすぐ近くにある小高い丘で、名前の由来は戦国時代に遡るとかなんとか。
春には桜が見事だそうですが、あいにく既に花びらを見つけることも出来ず。
でもおかげで誰もいない丘から見下ろす街の風景を、ゆっくりと堪能できました。
天気のせいで夕焼けは見れなかったなー。

勝坂丘からの風景。ちょっともう暗いですが、個人的にはこれくらいの時間の風景が大好きです。

勝坂NAViならチョイっと停めて眺めを堪能できます。


竹の子神社(稲荷神社)

団地の中にひっそりと隠れるようにしてあるお稲荷さんのお社です。
Googleマップでは単純に”稲荷神社”とありますが、実際行ってみると可愛い手書きの看板に”竹の子神社”と書いてありました。
竹の子神社の方が可愛くて良いですね。

たけのこ神社竹やぶの中にひっそりとあって、知らなければ通り過ぎてしまいそう。

たけのこ神社手作りの看板に竹の子神社と書かれていました。
気に入ったので個人的にはもう竹の子神社で決定です。

たけのこ神社だれですか?令和2年にもなってたけのこドロボウをしているのは。
この注意書きは短い参道中に何枚も貼られていました。罰当たりな。

たけのこ神社山肌を削っただけの階段を登ると、稲荷神社の証、朱色の鳥居とお社が見えてきます。

たけのこ神社小さな鳥居とお社が優しくて可愛い感じがします。


馬頭観音

Googleマップ先生が、竹の子神社からそう遠くない場所に馬頭観音があると言うので行ってみました。
が、いざ行ってみたら、これほとんど他所様のお庭じゃないのよ!
よりによって今回も銀行強盗スタイルでの訪問です。
とにかくぱっと見てぱっと拝んでぱっと写真撮ってぱっと撤収しました。

馬頭観音他所様のお庭への入り口にある馬頭観音。超特急参り。


光仙大菩薩文字塔

馬頭観音のすぐ近くの新しい道路上に、近代的な台座の上に鎮座する小綺麗なお社があります。
以前から見かけて知ってはいたのですが、今回始めてお参りし、お社の中を拝見しました。
区画整理で移動され、その際に色々新しくしてもらったようですね。こういうの大事。多分。

光仙大菩薩文字塔歩道上にあるお社。近代的。

光仙大菩薩文字塔お社の中の様子。今でも大切にされているご様子。


高勝寺 旧参道 六地蔵幢

京王相模原線沿いにあるお寺「高勝寺」の古い参道にあった六地蔵幢が、今も残されていました。
参道自体は京王相模原線開通時に移動されたそうですが、六地蔵幢はそのまま使われることになったようです。

高勝寺 旧参道 六地蔵幢六地蔵幢の右側を通る道が旧参道、左側が現参道です。(多分)

高勝寺 旧参道 六地蔵幢六地蔵幢は安政七年に制作されたようです。160年前ですね。

高勝寺 旧参道 六地蔵幢浮き彫り立像がとてもきれいに残っています。


戦没者墓地公園

いつも車でよく通る道沿いに、かつて宝泉寺というお寺がありましたが、廃仏毀釈によって廃寺になったそうです。
その宝泉寺跡に戦没者慰霊碑と記念碑等を建てたため戦没者墓地公園と呼ばれていますが、戦没者墓地があるわけでも、もっと言っちゃえば公園があるわけでもありません。ありませんでした。
もっと大きな公園か何かがあるのかと思ったのに。。。
ただ傍らには石仏や石塔等が残されており、かつてそこにお寺があったことを物語っています。
鬱蒼とした藪の中はなかなかに雰囲気があって好きですが、ちょっと公園の扱いが冷たすぎるような気がしなくもなかったり。。。

戦没者墓地公園左の大きな階段から入っていくのかと思いきや、その横の細い階段を通って藪の中へ。。。

戦没者墓地公園五基の石仏・石柱などが残されていました。廃仏毀釈の名残で頭を飛ばされた仏像も。。。

戦没者墓地公園別角度から。廃仏毀釈のような過剰な運動って、現代でもありますよね。。。

戦没者墓地公園戦没者慰霊碑。何故ここにあるのかは分かりません。

戦没者墓地公園なんかの碑。逆光で全然見えませんでした。