雪の道志みちでクロスビーぼこぼこドライブ

2020年2月11日

雪!
どえらい暖冬の今年、まとまった雪は諦めつつありましたが、とうとう、それも週末にやってきました。
生まれてはじめての四駆とストッドレスタイヤを手に入れたので、夫婦で念願の雪の道志みちドライブに出かけました。

任せとけ!この車は四駆だぞ!=> ぶつけました。


道志みち

台風被害からの完全復旧はまだまだ遠いですが、一時的に道志みちが全線開通するとのこと。
そりゃ行けとばかりに走り出すと、天気はすぐに強めの雪に変わり、あたりは幻想的な風景になりました。

道志みち少しずつ風景がモノクロの様に変わっていきます。

道志みち木々に花が咲いたようなきれいな風景に。

道志みち段々と遠くの山々が見えづらくなり、白黒写真のような世界になりました。


道の駅どうし

ちょうどお昼時に道の駅どうしに到着。
いつもならなかなか駐車場に入れないほど混んでいますが、流石に車も少なめでバイカーはゼロ。
まるで貸切状態のような食堂で、お昼をいただきました。

道の駅どうし車は少なく、どこにでも止め放題です。

道の駅どうしバイクはゼロ。外を歩いている人も殆どいません。

道の駅どうし食堂で雪を見ながらお昼をいただきました。とっても贅沢。


道志みちで滑ってぶつける

昼食を済ませた後、道の駅どうしを出て山中湖方面を目指しました。
道路はどんどん雪に埋もれていく感じで、途中何台も動けなくなっている車や、滑って法面に乗り上げちゃってる車を見ました。
スタッドレスタイヤ履いてても、動けなくなることがあるんですね。

ぶつけました調子こいて滑ってぶつけました。(´;ω;`)


北口本宮冨士浅間神社

まぁボディが凹んでも心が凹んでも問題なく走れますので、そのまま山中湖を抜けて鳴沢方面に向かいました。
途中、当初の予定にはなかったのですが、車窓からちらっと見えた浅間神社の参道が、雪化粧してあまりに綺麗だったので、急遽参拝することに。
ただ大陸からのお客様がまぁ賑やかで、走るわ人を止めて写真は撮るわ。
でももっと賑やかだったのが、日本のおばちゃんの団体でした。むぅ。。

北口本宮冨士浅間神社この景色が目に飛び込んできたので、慌てて引き返して参拝に向かいました。

立派な鳥居。空が寒そう。

北口本宮冨士浅間神社境内で雪合戦する親子。テンションが上っちゃう気持わかる。

北口本宮冨士浅間神社境内はどこも綺麗に雪化粧していました。

北口本宮冨士浅間神社迫力の拝殿と御神木。雪の中でも映えます。


東海自然歩道(青木ヶ原)

富岳風穴の駐車場に車を停めて、雪が積もった東海自然歩道を少し散歩しました。
雪の少ない地域で育った人間なので、雪が積もった道を見ると歩きたくなっちゃうんですよね。
グッグッっていう雪を踏みしめる音が好きです。

東海自然歩道フカフカの雪を見ると、いい年こいて踏みしめずに要られません。

東海自然歩道樹海の中はびっくりするほど静かで寒かったです。


談合坂SA

この後、道の駅しもべに寄って東名高速で帰ったのですが、ガソリンを入れに入った談合坂SAも、木々が雪化粧して綺麗でした。
それにしてもここ、食べ物高すぎないですか!?

談合坂SA (上り)食べ物高い!お土産買ってガソリン入れたら、とっとと出ました。