【FZ6 Fazer S2】北杜市 お気に入り神社めぐりツーリング[前編]

2024年6月24日

[後編]はコチラでございます>>


えー、山梨県北杜市には大好きな神社が沢山ございまして、毎年何度かお参りツーリングしたりしております。

が。

コロナの野郎がイキっていることもあって、今年は全然行けていないんで御座います。
イケてない!!

というわけで、年が変わる前に一度は行っておきたいよね!ということで、三代目FZ6に乗って行ってまいりました。
三代目FZ6初陣でございます!

初陣の愛車三代目FZ6 Fazer S2。初陣の愛車三代目FZ6 Fazer S2。


が。
今回のツーリングはトラブルとチョンボがあまりに多かったので、先ずは振り返りと反省から。

  • ジャケットのインナー忘れた
    完全冬装備のつもりが、聞いて呆れる。
    帰りの道、寒くてどうにかなるかと思った。
  • コケた(バイク)
    路肩が凍っていることに気づかず乗り上げてコケた。
    脇腹(肋骨)を痛打。
  • コケた(徒歩)
    神社の境内や参道で何度もコケた。
    運動不足で足が上がってない。
  • インナーグローブどっか行った
    バイクけコケたとき、風で飛んでったかも?
  • デジカメとアクションカムが冬眠
    気温が低すぎたらしく、バッテリーがショボチン。
  • お土産がイクナイ
    道の駅に面白いものがなかったのよ…

フルーツライン

さて。
せっかく山梨へツーリングに行くのなら、やっぱり景色がいい道を走りたいわけで。
ということで、やっぱりフルーツラインは走っちゃうわけで。
しかしまぁ寒いのなんの。
この時点で持参したデジカメは電池が駄目よと冬眠モードに。
おいこら。

フルーツラインに入ってすぐ。デジカメが冬眠したので今回はオールスマホ決定。フルーツラインに入ってすぐ。デジカメが冬眠したので今回はオールスマホ決定。

トンネルを抜けてパシャリ。寒そうでしょ?アホみたいに寒いです。トンネルを抜けてパシャリ。寒そうでしょ?アホみたいに寒いです。


天神社

今回、唯一初参拝の神社で御座います。
フルーツラインからちょっと入ったところにあるにも関わらず今まで気づかず未訪問だったのですが、何故か古い腕用ポンプが展示してあるようなので、こりゃタマランと今回参拝しましたよ。
なかなか趣のある石鳥居を通ると、今もバッチリ手入れされている境内と社殿に嬉しくなりました。

天神社の鳥居と参道の石階段。畑やビニーハウスが並ぶ一角にあります。天神社の鳥居と参道の石階段。畑やビニーハウスが並ぶ一角にあります。

天神社の社殿。バッチリ手入れが行き届いています。天神社の社殿。バッチリ手入れが行き届いています。

何故か展示してあった古の消防ポンプ。大正か明治時代のもの?何故か展示してあった古の消防ポンプ。大正か明治時代のもの?

東京(日本橋)横山町壱丁目 岡崎屋茂兵衛のプレート東京(日本橋)横山町壱丁目 岡崎屋茂兵衛のプレート


腹切地蔵尊

さ、次の神社~♪
とバイクで移動していると、道端の何か気になるものが横目に入ったような…
慌てて引き返して確認してみると、胸から上がない痛々しい姿のお地蔵様を中心に三体の石仏と石灯籠(石柱?)がありました。
直ぐ側に看板があって解説してくれていましたが、今ひとつよく分からなかったですね!
ンガ。

腹切地蔵尊の解説看板がありました。なんでこんな物騒な名前なのかは書かれておらず。腹切地蔵尊の解説看板がありました。なんでこんな物騒な名前なのかは書かれておらず。

腹切地蔵尊。胸から上が無いのは廃仏毀釈のせいかな?腹切地蔵尊。胸から上が無いのは廃仏毀釈のせいかな?


稲荷大明神

稲荷大明神は、大きな通りを曲がり、古い集落を抜けてどんどん狭く急坂になっていく道をちょっと躊躇いながら進んで行くとあります。
で途中、鬼のヘアピンカーブから恐怖の勾配になる狭隘路を行く必要があって、なかなか難しい。

だがコチラも慣れたもの!!
そりゃーっ!

コケちゃいました。

足元の氷に気づかず乗っちゃいまして。足元の氷に気づかず乗っちゃいまして。

まさか路肩が完全に凍っているとは。
FZ6の挙動が???な感じになったので、慌てて足を着くもそこも氷の板。

まぁこんな事もあろうかと!
先日大きめのフレームスライダーを取り付けておりますので、車体はほとんど問題なし。
ただし乗り手は右脇腹を痛打!

…まぁ大丈夫と思いますが、夜中に熱が出たり痛くて眠れなかったりしたら病院ですな。

その後、坂道の途中にも関わらず意外にもあっさり引き起こしに成功し、何もなかったかのように参拝しましたよ。
…痛ぇ。

稲荷大明神の参道。以前より荒れてない?稲荷大明神の参道。以前より荒れてない?

…ありゃ?
なんか以前にもまして参道が荒れているような…

急階段をヒィヒィゼェゼェ言いながら登っていくと、以前と同じ大きな木の下に社殿が見えました。

傾いた社殿。荒れるに任せているように見えるぞ。傾いた社殿。荒れるに任せているように見えるぞ。

やっぱり以前より確実に荒れていますよ。これは。
社殿は傾いちゃっているし、心配です。

とか言いながらスマホを持ったまま境内をアッチャコッチャ移動していると、思いっきり転倒。
スマホが砂まみれに。

良いんだそんな事はー。
それより神社の今後が気になります。
大丈夫かな。

あと脇腹痛い。
大丈夫かな。


[後編]はコチラでございます>>