【どこでも】ツーリング用(?)PC購入でビックリ【おしごと】

徐々にですがちょっとやる気出てきたので、週末はバイクに乗って出かけちゃおうかなっ?

…とか思っているとこの天気(連雨)ですよ。
天は自ら助くる者の中からチョイスして助く。


まぁ雨空に噛みついても仕方ないので、ちょっと気分転換ですよ。
実は私、IT紛い産業でお仕事をしておりまして、中でもエンジニア的なあれなわけです。
具体的にどんなお仕事かというと、無理難題を言われて不可抗力で障害が発生しても怒られるやつです。
…。

理不尽なオシゴト理不尽なオシゴト

そんなわけで、休日にツーリングを楽しんでいる最中でも電話がかかってきて「すわ緊急対応!」という可能性があります。
というか何度もありました。
くそぅ。

なのでツーリングにもノートPC的なものを積んで行く必要があるわけですが、精密機械(?)をバイクに長時間積んで走るのはなかなかにアレな感じです。
結構な振動の上にいやらしい気温、雨が降ったら濡れちゃう危険もありますし、ましてやコケたりしたらどうなっちゃうことやら。

というわけで、これまでは仕事用のマジモンPCの代わりに安価なタブレットPCを積んで出かけてました。
バッテリーもよく持つし意外と丈夫。
スペックは低くても、リモートデスクトップを利用して仕事用PCに接続すればまぁ問題なかろうて、なんて。

妄想上のリモートワーク。妄想上のリモートワーク。

が。
あまりに画面が小さく作業効率が劣悪なため、緊急対応時のテンパリ度は倍増。
ツーリングのテンションも急降下で、ショボチン帰宅コース決定です。
あとやっぱりスペック低すぎた。

よっしゃ、いっちょツーリング用の仕事PC(何それ)を買い替えるか!
とまぁ、今回こうなったわけでございまして。

購入条件は下記のような感じ。

  • 壊れても諦められる安さ!
  • 振動で壊れにくいSSDモデル!
  • メモリ8G以上!
  • 画面は13インチ以上!
  • 軽め!
  • 薄め!

OSなんざ最悪ChromeOS Flexでも良いくらいで、もう性能とか細かいことはこだわりません。
安ければ(大事)!

こげな条件でAmazon検索かけたところ、なんかヒットしましたよ。


ほぅ。
TECLAST?
何そのメーカー、聞いたこと無いんだけど。
まぁプライム対応商品なので強気でGo。

で、スペックはと言うと…

  • CPU:インテルCeleron N4120
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:SSD 256GB
  • ディス:14インチ FHD IPS
  • WiFi:2.4G/5G対応
  • Windows10 Pro

ありゃ。
よく分からんけど、予定よりいい感じ。
十分じゃないでしょうか。

即ポチ。

プライムに着荷。

アマゾン箱に入れられずに配送。アマゾン箱に入れられずに配送。

配達は安心のヤマトさん。
よしよし、とっとと開封しますよ。

見た目は悪くない。アダプタにはPSEマーク。見た目は悪くない。アダプタにはPSEマーク。

あらゆるキーボードを日本語キーボードにしてしまう魔法のシール入り。あらゆるキーボードを日本語キーボードにしてしまう魔法のシール入り。

持ち上げた感じは、結構軽いですがしっかりした印象。
ケースの整形も悪くない。
おや、これは良いものかもしれませんぞ。

よし、ディスプレイ御開帳ー。

英字キーボード。感触は結構いい感じ。英字キーボード。感触は結構いい感じ。

タッチパッドの感度・感触も良好。
総じて使いやすく、一般的なノートPCと比較しても別段見劣りしませんな。
あらー。

Chromeやらなにやらインストールして、試しにYoutubeで動画を再生。

4K・FHD(30fps)は楽勝で再生!4K・FHD(30fps)は楽勝で再生!

えー、ビックリ。
大解像度の動画を快適に見れてしまいました。
色もきれいというか、私には十分というか、他のPCと違いがわからないというか。

これ、ぶっ壊れ上等でツーリングに持って行くの、ちょっともったいないな。
日常使いに十分行けるんじゃ…とも思いましたが、日常も使ってツーリングにも持って行けばいいのだと天才的な発想で解決しました。

これはリモートデスクトップ用端末としてではなく、普通に作業PCとして使えちゃいますな。
緊急業務じゃなくても、ツーリングに行った先で何かPCを利用した楽しい作業ができないか、考えてみようかな。

まぁそんなモノ無いですけど。
絶対。
スマホ有れば良いもん。