秩父市・北杜市 神社巡り凍結撤退ツーリング

2020年1月1日

全国的に大晦日ですね!

というわけで、気持ち悪いほど暖かく好天に恵まれた2019年最後の日、お気に入りの神社に今年一年のお礼のお参りをしようと、バイクに乗って行ってまいりました。
最初に秩父の山中にある城峰神社(半ば狛猫目当て)にお参りし、そこから国道299号線経由で北杜市の勝手子安神社・御崎神社と回るプランです。
Googleマップ先生も大丈夫と太鼓判のコース。

ところが予定通り城峰神社を満喫後、通行止めやら凍結やらでどうやっても次の神社に行くことができず、あれこれ藻掻いているうちに天候も急変。
一気に気温が下がって、強風にみぞれ混じりの雪まで降ってくる始末。
これはもう今日は来るなと言われているんだと、都合よく勝手に解釈して帰りました。

あてが外れて昼ごはんも食べられなかったため、帰り道のコンビニでカレーパンを買って、外で立って食べました。


おろしたてのウィンタージャケットにハンドルカバー、グリップヒーター等準備万端。
でもこの陽気では暑すぎて汗ビチャに。
この後ジャケットのインナーを外し、ハンドルカバーも撤去しました。

完全冬装備


城峰神社Map

前回訪れた時と違って南側からのアプローチとなりました。
県道37号線から阿熊川に沿う形で北上する道は、落石やがけ崩れ跡・道路の陥没等こそ多くありましたが、積雪・凍結もなく、バイクなら快適に走れました。
ただ道が狭くカーブも極端に急な部分が多いため、自動車で向かうのは辛そうです。
四輪車なら林道上武秩父線を使った方がまだ行きやすいかな?(近々行く予定・・・)

城峰神社大晦日に人っ子一人いない城峰神社。風の音しか聞こえない優しい雰囲気です。

城峰神社立派な拝殿に参拝。その左側に見切れているのは。。。

城峰神社何より会いたかった、ささみさんそっくりの狛猫!
罰当たりかもしれませんが、いっぱい撫で回してきました。

城峰神社城峰神社は三峰神社と同じく、狛犬が山犬(狼)です。

城峰神社優しそうなので、狼というより漫画っぽい感じも。

城峰神社境内からの眺めは、恐ろしいほど綺麗です。

ダラダラ走るだけの動画。長くて見るのだるい。

城峰キャンプ場駐車場から城峰神社境内まで歩きます。


林道上武秩父線

国道299号に出るため上武秩父線を走りましたが、雪と通行止めの表示。
通行止めと言う割には置いてあるだけで、バリケードがほとんど用を成してない感じです。

林道上武秩父線本来なら季節柄積雪で通行止めになるはずだったのかな?

国道299号線

酷道と揶揄されることもある、なかなかにアレな道ですが、Googleマップ先生は問題なく通れるとおっしゃいましたので。
ガンガン進みましたが、やがてみぞれ混じりの雪が降ってきて、途中から道がスケートリンク状態に。
人間ももはや立っていられない状態になってから引き返すことを決めるこの決断の遅さ、我ながら称賛に値するほど哀れだと思いました。

国道299号線絶望の通行止め表示ですが、完全通行止めなのか途中まではいけるのかよくわからない内容。
長野までは行かないので行けるのかもと、前進を決定。

国道299号線結構な数の道路崩落がありました。

国道299号線これぐらいならまだ行けるなー、と進んだのが大間違い。

国道299号線前後左右ツルツルカチコチでもう立っていられません。
この後バイクを方向転換するのに、どえらく苦労しました。

国道299号線こんな道を走っていれば、当然こうなります。きちゃない。